huma-net.com
望ましい社会とその継承のあり方を考えるウェブマガジン
huma-net.com
  • ホーム
  • 介護・シニア
    • 年金
    • 終活
  • 家族・親子
    • 夫婦
    • 親子
    • 父母
    • 母子家庭・父子家庭
  • 政治・社会
    • 政治・行政
    • 社会問題
    • 経営・経済
    • 地域社会・観光
    • グローバル社会
  • 暮らし・生活
    • 環境・エネルギー
    • 医療・健康
    • 文化・スポーツ
  • 結婚・ジェンダー
    • 性・ジェンダー・LGBT
    • 独身・非婚・未婚
    • 結婚・婚活・離婚
  • 育児・子育て
    • 妊娠・出産
  • 年金
  • HOME
  • ブログ
  • 介護・シニア
  • 年金

進む高齢者雇用・就労事情と高齢者自身の課題を考える

1)生産労働力人口の減少による人材不足対策としての高齢者雇用延長・囲い込みと雇用促進 2)年金受給年齢の引き上げ政策化と受給年金...

2018.10.09

超老齢社会、重老齢社会がもたらす課題先進国としての諸課題

ここ数日、関連ブログサイト<世代通信.net>で、国立社会保障・人口問題研究所の 「日本の世帯数の将来推計」による高齢者世帯の増...

2018.03.31

国民年金2016年度、実質納付率は40.5%:年金制度改革のための調査・分析に!

2017/7/1付日経の 「国民年金納付65% 昨年度、実質は40.5%」 と題した記事で、 自営業者らが入る国民年金に関し、被...

2017.07.01

原理通りでは問題解決できない年金保険制度:日経「公的年金の保険原理を...

関心があるテーマの時に利用している日経の【やさしい経済学】。 2017/2/24から玉木伸介大妻女子大学短期大学部教授による 「...

2017.03.26

生産性向上と経済拡大に依存する公的年金制度の危うさ:日経「公的年金の...

関心があるテーマの時に利用している日経の【やさしい経済学】。 2017/2/24から玉木伸介大妻女子大学短期大学部教授による 「...

2017.03.25

年金制度の思想に、家族主義を持ち込むことの是非:日経「公的年金の保険...

関心があるテーマの時に利用している日経の【やさしい経済学】。 2017/2/24から玉木伸介大妻女子大学短期大学部教授による 「...

2017.03.17

世代間・性差間の不公平性を孕む年金保険制度の本質:日経「公的年金の保...

時々関心を持てるテーマの時に利用している日経の【やさしい経済学】。 2017/2/24から玉木伸介大妻女子大学短期大学部教授によ...

2017.03.16

イージーな運用しか考えない年金制度。視点からの改革が必須:日経<砂上...

2月に日経が【砂上の安心網 :ゆがむ分配】という特集をシリーズ化。 その中の一つ、第2回目の2017/2/18付のレポートを紹介...

2017.02.26

日本生命が、長生きすればするほどお得な「トンチン年金」発売

前回は、公的年金受給資格年数の短縮化について取り上げました。 ◆年金受給資格、2017年10月から10年に短縮:法改正案、閣議決...

2016.10.05

年金受給資格、2017年10月から10年に短縮:法改正案、閣議決定

2016/9/27付日経で、年金受給資格の適用年数を短縮する法改正案 閣議決定が報じられました。 以下の内容です。 ------...

2016.10.03

  • 1
  • 2
  • 
育児・子育て

両論併記は選択の自由の証。母乳派・粉ミルク派・折衷派みんなそ...

未分類

おめでとう錦織圭!2019年度男子プロテニスATPツアー初戦ブリ...

未分類

ガリバーの中古車ネット査定申込みから引き取りまでの3日間

未分類

平成最後のお正月

環境・エネルギー

再生エネ固定価格買い取り制度廃止後も進めるべき家庭用太陽光発...

政治・行政

進められる水道事業民営化の動向と水メジャーによる契約内容を監...

介護・シニア

国が共有・統一・標準化を進めるべき介護業務IT:要介護者情報...

地域社会・観光

道の駅に外国人客ホテル建設:積水ハウスがマリオットと組み、地...

政治・行政

水道民営化は絶対阻止すべき!:すべての野党議員と地方自治体が...

介護・シニア

神戸モデル:注目される認知症事故救済制度・診断助成制度

huma-net.com
huma-net.com
  • ホーム
  • 日記・雑感

Copyright © 2023 huma-net.com. All Rights Reserved.