室内用墓石「宅墓(たくぼ)」、インテリアも兼ね人気:20~30cmもの7万円

 少子高齢化や核家族化から、一般的な屋外の墓地に墓を持たない人が増
え、石材業界では大型墓石の販売低迷が続いている・・・。

そんな中、2017/6/23付中日新聞で、室内に置ける小型の墓石を開発した
滋賀県豊郷町の石材会社、浦部石材工業をレポートしました。

「室内用墓石、人気じわり 滋賀の石材会社開発
と題した記事の概要を紹介すると・・・

----------------------------

 いつでも墓参り室内用墓石の商品名は「たくぼ(宅墓)」。

高さ20cm、幅20cm奥行き30cmほど。
花こう岩を使い、重さは約10㎏。
持ち運びができ、内部に骨つぼを収納でき、大きさを別にすれば、普通の
墓と機能は何も変わらない。

「墓じまい」の依頼も増え、お墓についての多様化が進む中、「通販でも
買える、ありそうでなかったお墓を」と考案。
インテリアと見ることもできる

※問合わせ先:0749(35)2207


※記事中の画像を加工して利用しました。
他の画像も、同社HPから転用しています。

---------------------------

これはいいな! という感じです。
私もこれにしようかな・・・。

もう少しデザインのバリエーションがあってもいいのではと思います。
Amazonで販売してもいいんじゃないでしょうか。
そうすれば、一気に販売数量が伸びるかと・・・。

でも、マネしやすいですから、他のビジネスセンスのある石材店も、後発でも
十分チャンスがあります。
デザイン会社が主体となり、3Dで別素材で製作・販売することも考えられる。
「宅墓」とは別のイメージを用いた、オリジナルのブランディングで・・・。

こうなると石材屋さんにマイナス。
先手必勝で、早く仕掛け、ブランドを確立する必要があります。

利用サイドとしては、従来のお墓や墓石という概念にこだわる必要はなく、
供養などの生活慣習も変化していくでしょうから、利便性や価格についても、新
しい提案があれば、受け入れる柔軟性があると思います。

一つの終活情報として、役に立つものでした。


 

-----------------------------------




---------------------------------




-----------------------------
☆☆☆☆『老い方上手』<樋口恵子氏・大熊由紀子氏・井上治代氏・会田薫子氏共著

(2014年12月22日刊・WAVE出版・¥1,512)
カスタマーレビューページ

島田裕巳氏著

☆☆☆『葬式は、要らない

(2010年1月30日刊・幻冬舎新書・¥799)
カスタマーレビューページ

☆☆☆『もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産は、要らない

(2016年5月30日刊・幻冬舎新書・¥842)
カスタマーレビューページ

☆☆☆『0葬 あっさり死ぬ

(2014年1月29日刊・集英社・¥1,296)
カスタマーレビューページ

関連記事一覧