
婚活成功するには、恋活・婚活サイトアプリと婚活パーティー・イベントを併用!
リクルートマーケティングパートナーが行った『婚活実態調査2017』。
その結果が、7月12日に同社の「リクルートブライダル総研」から発表されました。
本調査の概要は、以下のとおり。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
同総研発表・公開のPDFから、一部を抜粋・引用し、婚活成功方法を探ってみました。
--------------------------------
【婚活サービスを通じて結婚した人の割合は年々増加傾向】
(グラフ1)
上のグラフにあるように、2010年から4%台になり、しばらく微増傾向だった
のが、2014年から増勢に転じ、昨年2016年に初めて10%台に。
結婚した人の11.3%は婚活サービスで相手 を見つけていることになります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【婚活サービスによって結婚した人の割合】
婚活サービス利用者に限ってみると、 2016年に結婚した人のうち、婚活サービ
スによって結婚した人の割合は、グラフのように、一気に39.4%に上昇し、ほ
ぼ5人に2人という高い確率に。
(グラフ2)
ブライダル総研では、「事業者の数と質が向上し、利用者が増え、相手がみつかり
やすくなり、マッチング数が増える好循環に入った」と分析。
なるほど、「好循環」ですか・・・。
【結婚に至った婚活種類別割合】
(グラフ3)
で、実際に結婚した人が、行った、あるいは利用した婚活の種類とその利用度に
ついての結果では、
1位:「結婚相談所」(2015年 17.0% →2016年 25.3%)
2位:「恋活サイト・アプリ(同8.4%→20.5%)」
3位:「婚活パーティ・イベントに参加(同12.0%→18.7%)」
4位:「婚活サイ ト・アプリ(同15.1%→17.2%)」)
と、いわゆる<婚活サービス>が、前年よりも大きく伸び、上位となっている
ことが特徴。
この結果を受けて、同総研では、リアルなコミュニケーション力や自信を高め
る上で、サイト・アプリなどを補完する婚活パーティー・イベントとの併用が
効果的、と勧めています。
またこの調査結果で着目すべきこととして、
「20代は他の年代より、婚活サービスに対しポジティブなイメージを持ってい
る」ことを上げています。
その根拠は、以下のグラフと分析から。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(グラフ4)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(グラフ5)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
要するに、20代、30代の世代の人たちには、恋活・婚活自体が、生活の一部、
1シーンになりつつある、ということでしょうか・・・。
私も実は、23歳(かみさんは1学年上で25歳の時)に籍を入れ、25歳(同26歳)の
時に長男をもうけていますので、若い時の結婚・出産を推奨する派?です。
今回の調査のうち、一番目立つのが、(グラフ3)の<恋活サイト・アプリ>の利
用度の伸びです。
いささか、我田引水気味なのですが、リクルートが自前で持っている<恋活サイト・
アプリ>の人気が高まり、利用者が増え、カップルの誕生に結びついていることに。
リクルートには
「facebookを活用した恋活・婚活アプリ matchbook 」 があるのです。
************************
それに組み合わせる婚活パーティーやイベントなどの機会を提供するのが
「恋するように、自然に出会う恋活・婚活イベント『ゼクシィ縁結びPARTY』」
これで若い世代には、婚活安心パックが提供されていると考えていいのではない
かと思われますね。
************************
しかし、もっと落ち着いた感じで、婚活をスタートさせたいとお思いの場合は、
リクルートの結婚相談所機能「ゼクシィ縁結びカウンター」を利用する方法があ
ります。
「はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びカウンター」を、というわけ
です。
---------------------------
生涯未婚率が高まり、非婚者も増える多様な生き方が可能な社会。
経済的な理由が、結婚をためらわせる最大の要因とされますが、何よりも出会い
の機会がないというのも事実でしょう。
ならば、恋活・婚活が、日常生活の中で、目的をもった行動・活動と考え、時間
と費用をかけてやってみる。
表現は適切ではないかもしれませんが、デート相手を見つける、あるいはデート
する、レジャーの感覚でも良いのではと思います。
社会性を強く持つように変化してきた婚活。
社会との接点を持つ生活行動です。
そして、希望する結婚に結びつき、夫婦・家庭という一つの単位社会を創り上げ
る。
単身生活とは異なるライフステージを創ってみるのも、良いのではないでしょう
か・・・。
---------------------------------
-------------------------------------
白河桃子氏・山田昌弘氏(・齋藤英和氏)著
☆☆☆☆『「婚活」時代』(2008年3月1日刊・ディスカバー携書・¥1,080)
※カスタマーレビューページ
☆☆☆☆『「婚活」症候群』(2013年7月20日刊・ディスカバー携書・¥1,080)
※カスタマーレビューページ
☆☆☆『妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング』(齋藤英和氏共著)(2012年3月20日刊・講談社+α新書・)
※カスタマーレビューページ
筒井淳也氏著
☆☆☆☆『結婚と家族のこれから 共働き社会の限界』(2016年6月20日刊・光文社新書)
※カスタマーレビューページ
水無田気流・上野千鶴子氏著
☆☆☆☆『非婚ですが、それが何か!? 結婚リスク時代を生きる』(2015年9月1日刊・ビジネス社・¥1,512)
※カスタマーレビューページ
荒川和久氏著
☆☆☆『超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃』(2017年1月27日刊・PHP新書)
※カスタマーレビューページ
ジェーン・スー氏著
☆☆☆『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』(2013年10月25日刊・ポプラ社・¥1,296)
※カスタマーレビューページ
にらさわあきこ氏著
☆☆☆『未婚当然時代 シングルたちの”絆”のゆくえ』(2016年4月1日刊・ポプラ新書・¥842)
※カスタマーレビューページ
大西加枝氏著
☆☆『37歳からの婚活』(2016年5月1日刊・扶桑社新書・¥821)
※カスタマーレビューページ
藤沢数希氏著
☆☆☆『損する結婚 儲かる結婚』(2017年2月20日刊・新潮新書・)
※カスタマーレビューページ
牛窪 恵氏著
☆☆☆『恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(2015年9月30日刊・ディスカバー携書・¥1,188新書)
※カスタマーレビューページ