
介護大手の成長戦略は総合化へ。地域包括ケア対策の裏にある事情
介護大手の経営戦略の基本は、成長戦略にあります。
介護市場のシェアを、資本力をベースに高めていく。
資本力は、人材確保力にも通じ、それは、事業所数の拡大をめざすことと
一体になって相乗効果をもたらします。
そして、単純に事業所数の増加をめざすのではなく、総合化という政策を
採用することもごくごく自然なことと言えます。
介護には、要支援・要介護度という介護を必要とする度合いの違いがあり、
ほとんどが、重度化し、介護ニーズはより高まる傾向があります。
そして、何よりも、在宅介護が家族という介護資源が常に弱まっていく可
能性があり、これも介護ニーズが今後高まることを示しています。
介護事業者からみると、やはり、介護市場・介護業界は、成長産業という
わけです。
2018/3/26付日経に、こうした事情を捉えて、ということではなく、介護と
医療を包括的に薦める「地域包括ケア」の視点から、今後の事業展開に介
護大手が取り組むというレポートが掲載されました。
◆「介護、地域ごと幅広く SOMPOケア、専門員配置 ツクイは施設も充実」
と題した記事です。
------------------------------
地域包括ケアとは
団塊の世代が75歳以上になる2025年をめどに、高齢者が住み慣れた地域で
過ごせる体制を整えるという政府が推進する構想。
医療機関や高齢者施設などをまとまった地域に集約し、どんなサービスが
必要な人にも対応できるようにする狙い。
------------------
この「地域包括ケア」に対応するため、介護大手が体制を整備し、同一地域
で各種の介護サービスを提供して、利用者の要望にきめ細かく応える。
というものです。
これまでの事業展開を評価すると、ビジネスチャンスをみすみす逃していた。
そこで取り始めた大手介護企業の戦略とは・・・。
***************
<SOMPOケアグループ>
従来、有料老人ホーム、訪問介護事業所など業態ごとに管轄が分かれ、業態間
連携が乏しく、顧客が他の事業者に流れることも。
2018年度から全国を128に分け、エリアごとに専門職スーパーバイザーを配置。
地域内にある全事業所の運営や管理に責任を負い、各種の介護サービスを一元
管轄。
地域密着型の体制を構築し、顧客の相互紹介や域内での採用も一本化。
***************
<デイサービス大手ツクイ>
デイサービス中心の現状から、今後3年程度集中し、同一エリア内に有料老人
ホームなどを開設し、在宅系や施設系など、複合的な介護サービスを同一地域
内で提供可能に。
残り地域は「連携エリア」として他の事業者協力を推進。
事業展開地域の「選択と集中」を進め、需要が大きいエリアで確実に収益を上
げる。
**************
<学研ホールディングス>
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の新設数を年10カ所程度から15カ所に
増やし、地域包括ケアの体制づくりを進める。
当然のことであり、総合化は自然の流れとなります。
「地域包括ケア」という政府の政策が、大手介護企業の事業戦略の道筋を示す
ことになっているわけです。
---------------------------
それぞれが運営する介護事業の種類(「業態」と呼ぶことにします)。
デイサービスや訪問介護など小規模業態は、初期投資が比較的少額で、事業所
数・営業所数を増やす成長戦略向きの業態です。
そして、それらの多くは、家族による在宅介護か、高齢夫婦・高齢単身世帯の
在宅介護向けの業態です。
しかし、その延長線上に、居宅型介護施設が必要になってくるのは当然。
その受け皿として、有料老人ホームやサ高住などを開設し、高齢者要介護者の
終末期までのサービス事業を提供すべき、となります。
基本的に、地域包括ケアとは、関係ない、必然の事業論理です。
こうして、ケアマネジャーによる居宅介護支援サービス、訪問介護サービスが
居宅型施設介護において提供されることになります。
ここで、はじめて、実質的に介護サービスの効率化・生産性の向上が図られる
ことになるのです。
問題は、これらの居宅介護施設の利用料です。
民間企業において、利用者優先で、リーズナブルな料金で利用できる居宅型
介護施設が建設・運営されるのか・・・。
本来、企業間競争が健全に?展開されるなら、合理化・効率化でその料金が
利用しやすい体系になっていくと期待したいのですが、果たしてどうなって
いくでしょうか?
介護スタッフの給料など就労条件・環境の改善にも取り組みつつ、サービス
の質の向上とニーズにあった料金体系の提供。
地域包括ケアというスローガンよりも、利用者にとっての関心ごとは、一点、
そこに集約されます。
介護業界を成長産業とみるのではなく、社会福祉事業の一翼・一端を担う事
業者としての社会的責任と良心に期待したいものです。
-----------------------------------
【介護関連お薦め図書】
--------------------------------------
---------------------------------------
--------------------------------
デイサービスのすべてがこの3冊に!
経営者・管理者、これから開業を考えている方へ!
1.デイサービス虎の穴【開業編】
2.デイサービス虎の穴【営業編】
3.デイサービス虎の穴【運営編】
---------------------------------------