進む介護業界のM&A(続々編):物流大手センコーが介護中堅企業を買収

このところ、介護業界におけるM&Aが勢いを増している状況を
進む介護業界のM&A:新潟県見附市の介護施設が中堅介護企業傘下に (2017/10/22)
進む介護業界のM&A(続報):大手ソラストが中堅企業を買収 (2017/10/25)
と2回紹介しました。

そのまた続編になりますが
2017/10/27付日経MJ掲載記事を要約しました。

------------------------------------

物流大手センコーグループホールディングスが、堺市を拠点として介護事業を経営して
いる中堅の通所介護企業「ビーナス」を買収した。

ビーナスは大阪府内にデイサービス事業所を43カ所運営。
ヨガなどの軽い運動やリハビリなどを提供しており、従業員数は715人。

センコーHDは主力の物流事業が人手不足などの課題を抱え、経営の安定化を図るべく、
多角化に取り組む。

2016年10月に、奈良市を拠点とする「けいはんなヘルパーステーション」を買収済み。
介護用品を扱う卸会社ももつ。

介護などの部門売上高を2016年度46憶円から2021年度までに600憶円に引き上げる

 

-------------------------------------

同社のHPを見たのですが、この買収についての資料も、記事よりも乏しい内容でした。
多角化しているという、介護事業を含むライフサポート事業や農業・商事事業に関する
別サイトなどが充実しているわけでもなく、PRに力を入れているようには見えません
でした。

けいはんなヘルパーステーションは、居宅支援、訪問介護・看護、有料老人ホーム、デイ
サービス、介護タクシーなどの事業を10拠点に満たない規模。
ビーナスが43事業所。
両方を合わせて、年商50億~60億円程度でしょうか。
記事中の部門売上高が、介護事業だけの数字か、他事業を含むライフサポート事業全体の
数字か分からないのも、丁寧さを欠いていると感じます。

いずれにしても、介護保険法導入により、地方で建設会社などの異業種からの参入が目立
った介護業界。

構造的に人手不足が続く物流業界から、同様に人手不足が特徴の一つとなっている介護業
界に参入し、拡大しようとしているセンコー。
ビーナスのホームページは、リニューアル中なのでしょうか、検索できませんでした。
介護事業も、当然のことながら人材の確保・育成とも簡単ではありません。
それを知った上での経営判断。
果たして、600億円規模の事業にまで発展拡大が可能か・・・。

経営陣が、よほどの覚悟で取り組まないと、いずれその介護事業を他に売却するような
展開になるのでは・・・。
今のところ確たる根拠はないですが、一抹の不安を感じます。

こうした買収の多様化もまだまだ進むでしょう。
地方でのM&D、多くの地域で当たり前に行われているかもしれません。

介護業界の構造転換がM&Aを伴って、進んでいきます。
2018年の介護保険法改正で、一層加速するでしょう。
介護業界の質の向上には、それもやむなく、また望ましいことと考えています。

 

------------------------------

介護事業の厳しさを前提として、今後の経営に何が必要か。
お薦め図書とその内容を紹介しながら考える以下の投稿が多少なりとも参考に
なれば、と思います。

『介護危機』(宮本剛宏氏著)から、これからの介護社会を考える (2017/9/3)
介護事業者が考えるべき、介護人材資質と採用基準:介護事業経営を考える(1) (2017/9/4)
介護事業者自身が考え、高めるべき経営者としての資質:介護事業経営を考える(2)(2017/9/5)
介護人材不足は経営者人材不足にも原因:介護事業経営を考える(3) (2017/9/20)
介護人材不足は介護業界の不人気と質を表している:介護事業経営を考える(4) (2017/9/21)
新卒採用ができる介護企業にできるか:介護事業経営を考える(5) (2017/9/22)

-----------------------------------



----------------------------------

結城康博氏著

☆☆☆『介護 現場からの検証』(2008年5月20日・岩波新書)

カスタマーレビューページ

☆☆☆☆『在宅介護 「自分で選ぶ」視点から』(2015年8月20日・岩波新書)

カスタマーレビューページ

☆☆☆☆『介護破産 働きながら介護を続ける方法』(2017年4月14日・KADOKAWA)

カスタマーレビューページ

河内孝氏著

☆☆☆☆『自衛する老後 介護崩壊を防げるか』(2012年5月20日刊・新潮新書)

カスタマーレビューページ

樋口恵子氏著

☆☆☆☆その介護離職、おまちなさい』(2017年10月20日刊・潮新書)

長岡美代氏著

☆☆☆介護ビジネスの罠』(2015年9月20日刊・講談社現代新書)

カスタマーレビューページ

中村淳彦氏著

☆☆『崩壊する介護現場』(2013年9月20日刊・ベスト新書)

カスタマーレビューページ

☆☆『絶望の超高齢化社会 介護業界の生き地獄』(2017年6月5日刊・小学館新書)

カスタマーレビューページ

和氣美枝氏著

☆☆☆『介護離職 しない、させない』(2016年5月15日刊・毎日新聞出版)

カスタマーレビューページ

宮本剛宏氏著

☆☆☆☆『介護危機 「数字」と「現場」の処方箋』(2017年6月19日刊・プレジデント社)

カスタマーレビューページ

杢野暉尚氏

☆☆☆『人生を破滅に導く「介護破産」』(2017年6月23日・幻冬舎)

カスタマーレビューページ

太田差惠子氏著

☆☆☆『親の介護で自滅しない選択』(2017年2月15日刊・日本経済新聞出版社)

カスタマーレビューページ

横井金夫氏著・山田茂生氏氏監修

☆☆☆『失敗しない介護施設選び』(2015年8月25日刊・幻冬舎・¥1,4042)

カスタマーレビューページ

関連記事一覧