
母性・父性体験が影響する夫婦・家庭生活の多様性:結婚、してみませんか(14)
2012年11月24日からAmeblo で22回に亘って、結婚をテーマに投稿。
その投稿を消去し、こちらの<世代通信.net>に転載。
内容を再確認し、修正したり、付け足ししたりしつつ 今思う別の観点も
加えて結婚を考えてみる <結婚、してみませんか>シリーズです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ameblo編・第14回:母性・父性の喪失と結婚
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結婚そして夫婦関係もそうですし、育児も、家庭もそうですが、 思うとおりに
ならないコトが多いものです。
でもそこには、嬉しいコト、幸せや喜びを感じるコトもたくさんあります。
嫌なコト、困難なコト、悲しいコトがあればこそ、 一層嬉しさ、喜ばしさが
増します。
(これは仕事も、人生もすべても一緒ですね。)
子供にはどんな面でもいいから親を乗り越えてもらいたいと思います。
その成長を見守り、自立をサポートするのが親の役割と思います。
母として父として、一つの家族社会を作り、周囲の社会との関係の中で暮らし
を営んでいく。
不幸にして、そのどちらか、あるいは二人とも欠く コト、失うコトもあるかも
しれません。
悲しいコトですが、幸薄い家庭・親環境での生活を送る場合もあります。
そこでの何かしらの経験・体験がトラウマとなり、結婚すること、子を持つこ
とを拒絶する要因になることがある・・・。
それも理解できます。
出産・育児を不安に思う、嫌いに思う・・・。
子供が欲しいと思わない・・・。
母性の喪失・父性の喪失と感じる悲しい事件・事故 も、時代時代に必ず発生
します。
もちろんそれぞれの自由ですが、母であること、父 であることでの人生の
感じ方や、自身の生き方は、未 経験のままの人生とまったく異なります。
マイナスの体験や感情を持つ場合は、そうした悲し い思いをすることのない
家庭を作ることを目標にし、 父・母としての役割を担当する。
幸い幸福を感じることが多い親・家庭に育ったなら ば、自分も負けないよう
な?素晴らしい家庭・家族を 築き、親の役割を全うする。
不安に思う方々には、ちょっぴり冒険かもしれません。
またちょっと想定外のことが起きることがあるかもし れません。
しかし、一度しかない人生。
妻・夫、母・父としてのライフステージもぜひ体験し てみては、と思います。
安心感、癒し、働きがい、充実感、居場所、帰る場所・・・。
成長を見守る、愛情を注ぐ、愛情や信頼を感じる小さな社会。
さまざまな情緒・情感・気持ちが交流する、長い人生の中で
貴重なステージとなるに違いありません。
※2012-12-06投稿記事の転載です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の<「結婚、してみませんか」シリーズ(13)>で紹介しました
2冊の本
『母という病』・『父という病
』(ポプラ社)を読み終えました。
とても良い本でした。
両方とも、このシリーズ及びこちらも現在シリーズ展開中の
『「居場所」のない男、「時間」がない女』を素材とした
<「時間」がない男が「居場所」のある女に頼るミライ>ブログ
とも関連しています。
重ね合わせながら、男性・女性、夫・妻、夫婦・家族や、ライフ
ステージなどを考えていければと思い、その方法を整理しつつあ
ります。
多様な生き方、多様な働き方を認める、ということは、多様性を
一人の人が、一つの人生で、すべて経験してみる、ということを
意味する、ということではないような気がします。
一人が選ぶ生き方は一つで、多数の人たちがそれぞれ選んだ形・
方法・考え方を集めると非常に多種多様なモノ、コトが揃う・・・。
そういう意味、そういう結果での多様性が先であり、ひとまず選
択した方法がうまくいかなければ、やり直して、他の方法・生き
方を選ぶことができる。
その柔軟性、やり直しが効くということも多様性と認める。
そういうことと、ふと感じたしだいです。
母性体験が薄かった、あるいはなかった子どもの人生。
父性体験が薄かった、あるいはなかった子どもの人生。
そうした結婚生活・家族生活も、多様な人生の一面ですが、
一人の子ども、一人の親としては、その経験は、一度きりのもの
であり、過ぎてしまった過去は、今とこれからで、埋めることが
できるわけではありません。
でも、その欠落・不足を、なにかしらのモノ、コト、あるいは
人で埋め合わせたり代替することができる・・・。
そのための振り返りや気づきや取り組む姿勢をもつことができる
のも人としての多様性と思います。
その多様性は、一人の人、個人の心の中での多様性であり、可能
性と考えます。
結婚。
一度はしてみませんか・・・。
-----------------------------------
-----------------------------------
----------------------------------