群馬県の婚活アニメ「婚活スイッチ」に人気:自治体の婚活支援事業に一工夫

2016/7/20 日経夕刊にちょっと面白い婚活記事が。
「群馬県が婚活アニメ お見合い支援事業PR 親や若者本人から反響」
という以下の記事。
めったに見ない YouTube を久々に見ました。

-----------------------------

 群馬県がお見合い型の婚活支援事業をPRするアニメ動画を制作した

 若者にお見合いを身近に感じてもらい、気軽に応募してもらう狙い。
 5月末に公開してから事業に関する問い合わせが倍以上に増え、担当者は「予想を
超える反響だ」と手応えを感じている。

「婚活スイッチ」の一場面

 県こども政策課によると、動画が紹介しているのは2010年度から県が実施している
ぐんま縁結びネットワーク」の取り組み。
 県地域婦人団体連合会の会員が「世話人」になり、似合いと思った登録者同士をお
見合いの形で引き合わせ、出会いの機会を提供する。

 事業を始めてから6月末までに、登録者同士のカップル23組が結婚。
 現在、約600人が登録している

 アニメのタイトルは「婚活スイッチ」。
 長さは約7分で、群馬に転勤してきたユキが支援事業を通じ、農家を継いだアキオと
結婚するというストーリーだ。
 すご腕の世話人・ハルさんの助言を受け、ユキは相手に求める条件を見直し、アキオ
も髪やひげを整えてイメージチェンジに成功する。
 結ばれた2人の娘も最後に登場する。

 公開後、約1カ月の問い合わせは約40件
 親からのほか、これまで少なかった若者本人からの問い合わせも増えているという。
 インターネットの動画サイト「ユーチューブ」での再生回数は1万4千回を超えた。

 群馬県の婚姻件数は1972年の約1万6千件をピークに減少傾向で、昨年、初めて9千
件を下回った
 同課の鈴木徹也係長は「アニメを入り口に若い人が取り組みに関心を持ってほしい。
結婚する人が増えれば、少子化対策にもつながるはず」と話している。

カップル4

-----------------------------------

ということで、私も見てみました「婚活スイッチ」。
15295回目の視聴者でした。

なかなかオシャレにできてました。
⇒ https://youtu.be/sD8fBoY9k_Q

Y

自治体が主催する婚活イベント。

調べてみると、婚活体験談の口コミサイト・Conshare のHPに
「自治体の婚活・結婚支援サービス47都道府県まとめ」

というのがありました。
すべての県が手掛けているわけではありませんが、一応県単位での事業の状況が調べ
られているかと思います。
区市町村レベルとなると、一気に増えるかもしれません・・・。

ただ、自治体が婚活パーティーなどを主催すると、関わる民間企業の営利と絡んだり、
参加者の条件設定に問題が生じたりで、なかなか表立って、大々的に、とはいかないこ
ともあるようです。

この群馬県の事業のように、お見合い型で、じっくり取り組んでもらうのがいいので
はと思うのですが、これは、ある意味、民間業者と競合することにも・・・。
しかし、お金を掛ければ必ず縁結びが成立するとは限りませんから、自治体がこうい
う形、こういうレベルで関わってくれるのは、まだ安心感があります。

自治体としては、若い世代の人口が増えてくれるのが望ましいわけで、婚活に、仕事
の将来に不安を抱えている若い世代の就活・雇用・働き方などに関するサポートも、
状況によっては合わせて行う、なども考えてもよいかと思います。

また、出産・子育てなどの支援行政も整備拡充し、婚活を、ある面で安心して行える
よう、アピールできれば理想です。

結婚自体に不安感をもつ人が増えている現状を認識した婚活支援・・・。
行政だからこその事業であり、ニーズもあるかもしれません・・・。

bb10

 

関連記事一覧